2013年9月25日水曜日
2013年9月24日火曜日
茶会
リトルパーティーのイベントの一つ、「茶会」を催しました。


製作中のカフェの4軒隣(路地奥の茶室にて。
植木屋さんが急遽対応してくださったので、亡母の茶室を引継ぎ一周忌も兼ねて近くの方に好きな時間に一服飲みに来てもらえる様に企画しました。
表通りのカフェ本体はまだまだですが、茶室での活動が始動しました。
朝10:00から夜10:00まで立て続けに茶を点て続け(まるで洒落の様ですが(^.^))
あたかも、現代アートのパフォーマンスのようでした^_^
カフェ本体の製作も頑張ります。
2013年7月23日火曜日
LittleParty 主催蚤の市
恒例大磯のエピナールにて7/27土曜日にリトルパーティー主催の蚤の市を開きます。
今回は都合により11:00から13:30の2時間半で終了。
1階の通路の壁沿いに居ります。
是非おこしください(^ν^)
平塚のカフェの空間は未だ未だですがもう少し涼しくなったら、庭で「ミニノミノイチ」開きます。
デザイン業は有ればお受けして居ますので先日6/26に起業しました。
また、古物商の登録も済ませました。
冬に向けて体力と相談しながらコツコツと進めて居ます
今回は都合により11:00から13:30の2時間半で終了。
1階の通路の壁沿いに居ります。
是非おこしください(^ν^)
平塚のカフェの空間は未だ未だですがもう少し涼しくなったら、庭で「ミニノミノイチ」開きます。
デザイン業は有ればお受けして居ますので先日6/26に起業しました。
また、古物商の登録も済ませました。
冬に向けて体力と相談しながらコツコツと進めて居ます
2013年5月22日水曜日
2013年5月8日水曜日
5月のリトルパーティー
4月に20年来満開になってリトルパーティーを覆って来た浪花薔薇が忽然と咲かなくて、枯れてしまったのかと危惧しておりましたが、5月になって、チラチラと生きている枝に咲いてくれたのでホッとしています。
昨年張り切って強烈な剪定をしてしまったせいかと思います。
来年の春にはお客様と一緒に愉しめる事を願って。。。。
代わりにカフェの足元に咲いたカフェ色の花たちをUPします。
昨年張り切って強烈な剪定をしてしまったせいかと思います。
来年の春にはお客様と一緒に愉しめる事を願って。。。。
代わりにカフェの足元に咲いたカフェ色の花たちをUPします。
2013年4月10日水曜日
Cafe作り日記
先日ペイントした50余年前の実家の玄関扉。
カフェに取り付けました。
扉と言っても、「此処が入り口」という目印の様な物です。
掃きだし窓の外の戸袋に板を貼り付け、そこへ蝶番で扉を着けました。
いつか使おうと思って居たアイアンの鍵のオブジェも着けて、こちら側を見せているときは閉まって居ます。
15年間咲き続けた単衣のなにわバラのがもう咲く頃なのに、葉も見えないのが気掛かりでかなり落ち着かない気分ですが、亀の歩みで進めて居ります(^.^)
カフェに取り付けました。
扉と言っても、「此処が入り口」という目印の様な物です。
掃きだし窓の外の戸袋に板を貼り付け、そこへ蝶番で扉を着けました。
いつか使おうと思って居たアイアンの鍵のオブジェも着けて、こちら側を見せているときは閉まって居ます。
15年間咲き続けた単衣のなにわバラのがもう咲く頃なのに、葉も見えないのが気掛かりでかなり落ち着かない気分ですが、亀の歩みで進めて居ります(^.^)
2013年4月5日金曜日
2013、3/30-31エピナールシーズンシェアにて
告知しておりました、シーズンシェアの参加終えました。
久しぶりにLittlePartyのカレーを作り、25食完売。「美味しい!」を聞くとやっぱり「嬉しい!」です。
2日目はLanikaiのメンバーとしてフラで参加。午後は、前回と同様「LittleParty蚤の市」を開きました。
収益の20パーセントは纏まったら東北に寄付します。
久しぶりにLittlePartyのカレーを作り、25食完売。「美味しい!」を聞くとやっぱり「嬉しい!」です。
2日目はLanikaiのメンバーとしてフラで参加。午後は、前回と同様「LittleParty蚤の市」を開きました。
収益の20パーセントは纏まったら東北に寄付します。
登録:
投稿 (Atom)